
雲海風景と高山植物の高画質壁紙
梅雨の頃は山行の機会も少なくなりますが、時折訪れる晴れの日に山に行くと雄大な大雲海が見られる可能性があります。また、その頃には標高の高...
自然に畏敬の念を抱きながら山岳風景、星景風景、高山植物・山野草、野鳥の撮影をしています。
梅雨の頃は山行の機会も少なくなりますが、時折訪れる晴れの日に山に行くと雄大な大雲海が見られる可能性があります。また、その頃には標高の高...
梅雨の晴れ間に石鎚山に登ると、待っているのは青空の下の雲海風景と高山植物…。雲海は運まかせですが、花は確実に見られます。 ...
このブログを開設して1年近くになりますが、その間に幾度となく記事中で「私の”山岳写真”の流儀」である撮影スタイルについて触れたことがあ...
石鎚山系の瓶ヶ森(標高 1897m)で10月21日と22日の未明にオリオン座流星群の撮影に成功! 合わせて9時間近くの撮影時間に...
瓶ヶ森から霊峰石鎚山を背景に撮影した紅葉風景など、山岳写真をモチーフにしたPCデスクトップ用壁紙を12点新規作成しアップしました。 ...
Sea of clouds as far as the eye can see... . What a stunning vista!...
5月31日の午後、梅雨に入る前の最後の晴れ間かもしれないと思い石鎚山の展望的山である瓶ヶ森に行くと、瓶ヶ森のツルギミツバツツジを前景に...
見晴らしのよい高山で,特に日の出と夕暮れ時の時間帯に,太陽を背にして立ったときに,前方にたちこめた霧や雲海に自分の影が投影されて,その...