ブログオーナー(管理人):青嵐(あおあらし)
青嵐を“あおあらし”と読むと,「青葉のころに吹くやや強い風」の意味で,“せいらん”と読むと「青々とした山の気」という意味になるようです。
私は6月の梅雨の晴れ間に石鎚山から下山中,実に気持ちの良い少し強めの涼風を経験しました。
その風をどのように表現するのだろうかと国語辞典や気象用語辞典的な本『空の名前』で調べた結果,それが「青嵐(あおらし)」だと知ったのです。それ以来使用しているハンドルです。
私の銀塩写真時代の主要機材は
- 35mmカメラは、Yashika/ContaxマウントのCONTAX 一眼レフカメラ
- 中判は、ハッセルブラッドとPentax 645
でした。
現在、
作品創りは、
ニコンのフルサイズ一眼レフカメラとソニーのフルサイズ ミラーレス一眼カメラ
で行っています。
後者は、マウントアダプターを介してオールドレンズでの撮影が可能となり、所有しているYashika/Contaxマウントの銘レンズを趣味レベルでも楽しんでいます。
趣味の野鳥撮影は、
Nikon D500とニコン純正の超望遠ズームレンズで楽しんでいます。
写真を日常的に何気なく鑑賞していただくのに一番良い方法は、モニターの画面に壁紙として表示させることだと思っています。
雄大な風景や自然の造形美などを、何よりもモニターサイズ一杯の大きさで観賞できる点を活用したいものです。
そのためにジャンル別に複数の壁紙サイトを立ち上げて、高品質・高画質のデスクトップ壁紙やカレンダー壁紙を無料で提供させていただいています。
本ブログでは、写真作家活動の中で関わってくる直接的あるいは間接的な諸々の情報を発信しています。
このようなブログですが,気長にお付き合いのほどをよろしくお願いします。